今日の新潟市は雲が多めながら、風もなく穏やかな一日でした・・・
さて、昨日はつい寝てしまい5連続更新を逃してしまいましたが、しつこく更新です?
今日で震災から七ヶ月が経ちましたが、少しづつ人々の心の中から薄れていくように思えますが、復興はまだまだ先など見えず、原発事故は未だ、収束のめどがたっておらず、現在も継続中です。
なんか、今の日本を見ていると震災はともかく、原発事故はなかったものとしたいんじゃないかと思うような空気が感じられます。
福島の被害者の方々も「危険だ!」「避難しろ!」という意見より、「大丈夫」「除染すれば戻れる」といったような言葉に、すがりたくなるのは当然ですが、低容量被爆の危険性の医学的見地が定まっていない以上、疑わしきはできるだけ被爆しないほうがいいに決まっています。
今日も、避難地域の小中学校が七ヶ月ぶりに再開というニュースがありましたが、なんでそんなに早く戻したいのかはなはな疑問です。
まともな基準値で避難させたら、福島県はほとんど人が住めなくなるので自治体として存続の岐路なのでしょうが、今すぐには出ないからといって人命軽視のそしりはまぬがれません。
ここ新潟県も群馬を北上した汚染ルートが魚沼地方にも達したという疑いがありますし、東日本は多かれ少なかれ汚染されていると見るべきですね(泣)ましてや新潟は隣県ですから・・・
この震災、原発事故、それにアメリカに富を献上するTPP加盟でこの国も息の根が止まるかもしれません。
そう思うとこれからの時代を生きていかなくてはならない娘には本当に済まないという思いを禁じ得ません・・・
それにしても、あの戦争を経て世界に誇れる憲法を持ったにもかかわらず、この国民はまた同じ過ちを繰り返すのでしょうか?
作家の金原ひとみ氏の記事を読み、考えさせられました。
制御されている私たち 原発推進の内なる空気 金原ひとみ
東京新聞 2011.10.11 夕刊
長女の小学校入学や、マンションの購入なども人並みに考え、ある程度の未来を見据えながら、来月の出産に向けて入院の荷物をトランクに詰め、長女のおさがりの新生児服を洗濯して綺麗に畳み直し、あと僅かとなった三人での生活をかみしめるように一日一日を過ごしている時、地震が起きた。
三月十二日、福島第一原発の1号機で水素爆発が起きた三時間後、私は娘の手を引き夫と三人で岡山に向かった。あの日、私の見据えていた未来は消えた。
*
放射能、原発、メルトダウン、どの言葉も私は正確には理解できなかった。ただ、避難を勧めてくれた人々の口調や、夫が提示するさまざまな情報から、恐ろしいことが起きたのだとは分かった。避難先で私は、放射能について調べ続けた。チェルノブイリ関連の動画を見て、放射能の単位から、α線、β線、γ線の違い、除染の方法、放射能の感受性が最も強いと言われる乳幼児への影響。目が覚める度ツイッターで原発情報を確認し、唯一の頼りであったインターネット上でも情報統制が始まってからは、海外のニュースを掻き集めた。食べ物の暫定基準値が引き上げられたことを知った時からは、海外移住も考え始めた。
四月、私は岡山で娘を出産した。夫と離れて暮らし、長女は岡山の保育園に通わせ始めた。悩んだ挙げ句、次女は母乳で育て、人に預ける時は輸入ミルクを飲ませることにした。長女にはお弁当、水筒、おやつを持参させた。飲食物は九州のものか輸入ものを買い、牛乳とヨーグルトは禁止し豆乳を飲ませている。放射能を心配する親を、気にしすぎだと揶揄する人もいるらしい。人は多少被曝しても平気なのかもしれない。でも、平気じゃないかもしれないのだ。よく分からない以上、私は食べさせたくはないし、東京に戻りたくはない。
原発はすぐにでも全炉停止した方がいい。二度とこんなことは起こってほしくないし、今回の件で、今や一部の利権のためだけに原発があることが、周知の事実となったからだ。食べ物の基準値は引き上げ前の値に戻し、汚染食品が乳幼児の口に入らないよう規制する。そして危険とされる場所に住む人々
の疎開は国が全面的に援助し、生活を保障する。
こういう誰にでも分かるはずのことができないのは、政府や東電の社員が悪人だったり、無能だからではないのだろう。反原発の総理大臣にも、原発推進の流れは変えられなかった。天皇がそれを望んでも変わらないだろうむ数万人がデモを起こしても、デモに行かなかったその何百倍、何千倍もの人々が願っていても、変わらないままだ。
既に放射能の危険性を考えなくなった人は多い。何もできないのが分かっていれば、余計に辛いだけだからだ。命より大切なものはないと言うが、失業を理由に自殺する人が多いとされるこの国で、失業を理由に逃げられない人、人事が恐くて何もできない人がいることは不思議ではない。
*
しかし多くの人が癌で死ぬ可能性よりも、個々の人間とは無関係、無慈悲に動いていくこの社会に対して、私たちが何もできないことの方が、余程絶望的かもしれないのだ。
私たちは原発を制御できないのではない。私たちが原発を含めた何かに、制御されているのだ。人事への恐怖から空気を読み、その空気を共にする仲間たちと作り上げた現実に囚われた人々には、もはや抵抗することはできないのだ。しかしそれができないのだとしたら、私たちは奴隷以外の何者でもない。それは主人すらいない奴隷である。
さて、昨日はつい寝てしまい5連続更新を逃してしまいましたが、しつこく更新です?
今日で震災から七ヶ月が経ちましたが、少しづつ人々の心の中から薄れていくように思えますが、復興はまだまだ先など見えず、原発事故は未だ、収束のめどがたっておらず、現在も継続中です。
なんか、今の日本を見ていると震災はともかく、原発事故はなかったものとしたいんじゃないかと思うような空気が感じられます。
福島の被害者の方々も「危険だ!」「避難しろ!」という意見より、「大丈夫」「除染すれば戻れる」といったような言葉に、すがりたくなるのは当然ですが、低容量被爆の危険性の医学的見地が定まっていない以上、疑わしきはできるだけ被爆しないほうがいいに決まっています。
今日も、避難地域の小中学校が七ヶ月ぶりに再開というニュースがありましたが、なんでそんなに早く戻したいのかはなはな疑問です。
まともな基準値で避難させたら、福島県はほとんど人が住めなくなるので自治体として存続の岐路なのでしょうが、今すぐには出ないからといって人命軽視のそしりはまぬがれません。
ここ新潟県も群馬を北上した汚染ルートが魚沼地方にも達したという疑いがありますし、東日本は多かれ少なかれ汚染されていると見るべきですね(泣)ましてや新潟は隣県ですから・・・
この震災、原発事故、それにアメリカに富を献上するTPP加盟でこの国も息の根が止まるかもしれません。
そう思うとこれからの時代を生きていかなくてはならない娘には本当に済まないという思いを禁じ得ません・・・
それにしても、あの戦争を経て世界に誇れる憲法を持ったにもかかわらず、この国民はまた同じ過ちを繰り返すのでしょうか?
作家の金原ひとみ氏の記事を読み、考えさせられました。
制御されている私たち 原発推進の内なる空気 金原ひとみ
東京新聞 2011.10.11 夕刊
長女の小学校入学や、マンションの購入なども人並みに考え、ある程度の未来を見据えながら、来月の出産に向けて入院の荷物をトランクに詰め、長女のおさがりの新生児服を洗濯して綺麗に畳み直し、あと僅かとなった三人での生活をかみしめるように一日一日を過ごしている時、地震が起きた。
三月十二日、福島第一原発の1号機で水素爆発が起きた三時間後、私は娘の手を引き夫と三人で岡山に向かった。あの日、私の見据えていた未来は消えた。
*
放射能、原発、メルトダウン、どの言葉も私は正確には理解できなかった。ただ、避難を勧めてくれた人々の口調や、夫が提示するさまざまな情報から、恐ろしいことが起きたのだとは分かった。避難先で私は、放射能について調べ続けた。チェルノブイリ関連の動画を見て、放射能の単位から、α線、β線、γ線の違い、除染の方法、放射能の感受性が最も強いと言われる乳幼児への影響。目が覚める度ツイッターで原発情報を確認し、唯一の頼りであったインターネット上でも情報統制が始まってからは、海外のニュースを掻き集めた。食べ物の暫定基準値が引き上げられたことを知った時からは、海外移住も考え始めた。
四月、私は岡山で娘を出産した。夫と離れて暮らし、長女は岡山の保育園に通わせ始めた。悩んだ挙げ句、次女は母乳で育て、人に預ける時は輸入ミルクを飲ませることにした。長女にはお弁当、水筒、おやつを持参させた。飲食物は九州のものか輸入ものを買い、牛乳とヨーグルトは禁止し豆乳を飲ませている。放射能を心配する親を、気にしすぎだと揶揄する人もいるらしい。人は多少被曝しても平気なのかもしれない。でも、平気じゃないかもしれないのだ。よく分からない以上、私は食べさせたくはないし、東京に戻りたくはない。
原発はすぐにでも全炉停止した方がいい。二度とこんなことは起こってほしくないし、今回の件で、今や一部の利権のためだけに原発があることが、周知の事実となったからだ。食べ物の基準値は引き上げ前の値に戻し、汚染食品が乳幼児の口に入らないよう規制する。そして危険とされる場所に住む人々
の疎開は国が全面的に援助し、生活を保障する。
こういう誰にでも分かるはずのことができないのは、政府や東電の社員が悪人だったり、無能だからではないのだろう。反原発の総理大臣にも、原発推進の流れは変えられなかった。天皇がそれを望んでも変わらないだろうむ数万人がデモを起こしても、デモに行かなかったその何百倍、何千倍もの人々が願っていても、変わらないままだ。
既に放射能の危険性を考えなくなった人は多い。何もできないのが分かっていれば、余計に辛いだけだからだ。命より大切なものはないと言うが、失業を理由に自殺する人が多いとされるこの国で、失業を理由に逃げられない人、人事が恐くて何もできない人がいることは不思議ではない。
*
しかし多くの人が癌で死ぬ可能性よりも、個々の人間とは無関係、無慈悲に動いていくこの社会に対して、私たちが何もできないことの方が、余程絶望的かもしれないのだ。
私たちは原発を制御できないのではない。私たちが原発を含めた何かに、制御されているのだ。人事への恐怖から空気を読み、その空気を共にする仲間たちと作り上げた現実に囚われた人々には、もはや抵抗することはできないのだ。しかしそれができないのだとしたら、私たちは奴隷以外の何者でもない。それは主人すらいない奴隷である。